どうも、岡田です。

 

今回は、前回の「良質なコンテンツ作成方法」で講義した、

 

『コピーライティング』

=「誰に書くか(WHO)」

=「何を書くか(WHAT)」

=「どの順序で書くか(WHEN&WHERE)」

=「どのように書くか(HOW)」

 

上記4つのうち、

 

「誰に書くか?(WHO)」

 

この視点に特化したコピーライティング講座になります。

 

正直、この「誰に?」という部分をきっちりさせるだけでも、
ある程度、そのコンテンツからの反応は変わってきます。

 

・恋愛に興味がある人には恋愛関連の情報

・ダイエットに興味がある人にはダイエット関連の情報

・ネットビジネスに興味がある人にはネットビジネス関連の情報

 

上記のように、明らかに的外れなターゲット設定でない限りは、
少なからずの興味や関心を抱いてくれる傾向にあり、
自分が文章を書く際にも格段にペンが進みやすくなる利点もあるからです。

 

ですが、そういった基本的な部分は勿論の事、
実は、それに先立つ更に根本的な原則的視点を抑えていかなければなりません。

 

それは、文章を書く際に形作っておくべき、
「プレゼンテーション・イメージ」というものです。

 

これが意識できているか否かで、
あなたの文章は大きく変わってくると思いますので、
是非、集中して本講義の内容を頭に吸収していって下さい。

 

それでは、いってみましょう!

プレゼンテーション・イメージ

少し想像してみて下さい。

 

・・・あなたは、ある分野に長けた一流セミナー講師です。

 

これから、あなたは東京ドーム並みに大きなセミナー会場で、
「何万人もの不特定多数の人々」に向かって熱弁を振るわねばなりません。

 

ビシッと決まった黒のスーツとは裏腹に、
どこか緊張した面持ちのある様子ですが、

 

いよいよ、あなたが壇上に上がる時間が来てしまいました。

 

大きな拍手で迎えられる中、ゆっくりと階段を上っていきます。

 

そして、いよいよ「数え切れない程の大群衆」を目の前にしてステージに立ちました。

 

微かに震える唇の動きを抑え、そこから発される言葉は・・・

 

 

・・・どうでしょうか?

 

実はこのイメージこそが、
実際に文章を書いていく際の理想的な姿勢に他なりません。

 

現に、このインターネットという電子の砂漠には、
数え切れない程多くのユーザーが存在しているため、

 

当然ながら、その莫大な数のユーザー達が、
一斉にあなたのブログに雪崩れ込んでくる可能性を十分に秘めているからです。

 

何万人もの不特定多数の人間達を相手にしたプレゼンテーション講義。

 

このイメージを鮮明に描いた状態で、
一つ一つ丁寧かつ慎重に言葉を選び出しつつ、
日々のコンテンツ作りに精進していくべきという事ですね。

 

ただ、大半のブロガーやアフィリエイター達は、
「パソコンの奥にいる不特定多数の人達」を上手くイメージできていないために、
彼らから望ましい反応を獲得する事が出来ていないのが現状です。

 

ですので、その不特定多数の人達から然るべきアクション取ってもらうために、
ここでは以下「3種類の人間像」を想定した文章を書いていく事をお勧めします。

 

これら3種類の人間像に向けた文章は、
その不特定多数の中でも大半以上に共通して反応するものですので、
究極的には全ての不特定多数の人達を訴求できるはずです。

小学校6年生

まずは、これ。

 

 

別にこれは小学校5年生でも中学1年生でも良いんですが、
とにかく不特定多数の人達の中に「高学年の児童生徒」を入れてみて下さい。

 

というのは、「高学年の児童生徒」に向けた文章を書こうとする事によって、
自然とその文章は以下のように分かり易く、読み易い文章になるはずだからです。

 

・難しい言葉の少ない分かり易い平易な文章

・様々な具体例に富んだイメージの湧く文章

・高い知識や教養がなくともスッと入る文章

 

上記のような文章は、高学年の児童だけでなく、
大人を含む万人にも効果的な文章になりますから、
自ずと不特定多数の人達にもウケる文章になります。

 

多くの人達は自分が賢い人間と見られたいからなのか、
頻繁に小難しい言葉や教養に富んだ表現を使いたがる傾向にありますが、

 

少なからず、以下のような普段馴染みのない言葉や表現は、
知識レベルの低い層からの反応を落としてしまっているはずです。

 

「彼は情誼に厚く、名利に恬淡且つ静謐な人だ」

→「彼は人に優しく、欲の少ない静かな人だ」

 

「狷介不羈の吝嗇な首魁(梟雄)」

→「コミュ障で卑しい長(リーダー)」

 

「アーティクルのエビデンスをASAPでエスカレする」

→「論文の根拠を急いで報告する」

 

このように小学生どころか大多数の人達が知らない難しい言葉や表現は控え、
出来るだけ分かり易く平易な文章を書いていくようにして下さい。

(どうしても賢い人間に思われたいのなら「内容」で勝負すべきです。)

 

※ただ、これが幼稚園児や低学年の小学生までをも考慮してしまうと、
文法や語彙、知識などの習得レベルの関係上、
あまりにも稚拙な文章になってしまいかねませんので、
あくまで想定するのは「小学校6年生」レベルにしておいて下さい。

2ちゃんねらー

「は?」と思ってしまったかもしれませんが、
あの便所の落書k・・・人気巨大掲示板の利用者、
通称「2ちゃんねらー」の方々を想定すると以下のような文章になりやすいです。

 

・説得力のある論理的な文章

・筋の通った一貫性のある文章

・客観的な根拠やデータに裏打ちされた文章

 

実際、2ちゃんねるという掲示板を見て分かる通り、
「2ちゃんねらー」は何でもまずは疑って見てかかる習性があるため、

 

「ソースは?(根拠は?)」

「嘘乙」

「ハイ、論破www」

 

このように、彼らにとって少しでも気に食わない穴が見つかった場合は、
たとえどんなに小さな穴であっても、徹底的にその穴を突いて叩いてきます。

 

であれば、こちらはその悪質な習性を見抜いた上で、
何としてでも論破されない完全論理武装の文章を書くように努めていけば良いわけです。

 

その具体的な方法としては、

 

・主張の後には整合性の取れた根拠を示す

・誰が聞いても納得せざるを得ない理論を重ねる

・偉人や有名人の名言、特定分野の第一人者の証言で権威付ける

 

このような方法が挙げられますので、
是非、活用していって下さい。

好きな人

 

最後は、あなたの好きな人、

 

・恋人

・親友

・友達

・家族

・芸能人

 

などなど、あなたが心から愛する人達に向けて文章を書いてみて下さい。

 

そうする事で、以下のような、
より読み手の心に響く文章が書けるようになるからです。

 

・読み手の悩みに寄り添った優しい文章

・読み手の願望を解決する事に努めた文章

・読み手の心理に突き刺さる訴求性の高い文章

 

実際、私が今こうして書いている文章も、
死ぬほど好きで好きで仕方がない人に向けて書いてます 笑

 

「この言葉だったら興味を持ってくれるかな?」

「この言い方だと信用してもらえないかな?」

「この文章なら買ってもらえるかな?」

 

こんな感じで、自分の好きな人をイメージする事で、
常に読み手の気持ちを洞察しながら文章を書く事が可能になるんです。

 

少なくとも、それで全く反応の取れない文章になるはずがありません。

 

大好きな人に向けてラブレターを書いていく。

 

是非、このイメージで文章を書いていって下さい。

 

・・・以上、3種類の人間像を挙げながら、
不特定多数の人間達を反応させていく方法を挙げていきました。

 

特に、最後の「好きな人」という要素は、
突き詰めていくとコピーライティング全ての部分に関わってきますので、
文章を書く際の根本的なスタンスとして実践していって下さい。

 

やっぱり、最後は「愛情」だと思いますから。

 

では、次回をお楽しみに。

岡田

追伸

今回の内容に関係した記事がいくつかありましたので、良ければご覧下さい。

・間違い?アフィリエイトブログの正しいターゲット設定方法

・2chに学ぶ!稼げる文章が書ける(暇潰し)勉強方法

・上手い文章に激変?文章力向上を可能にする効果的な分析、修正方法(後半部分)